柳田悠岐の引退理由は?契約いつまでで引退後は何する予定かも調査!

スポーツ

※当サイトでは、ページにプロモーションが含まれる場合があります。

ソフトバンクの柳田悠岐選手ですが、2023年9月時点で34歳と野球選手としては高齢となってきています。

また、WBCの招集を辞退したこともあり

「いつ引退してしまうのか?」
「引退後は何をして過ごすのか?」
「引退理由は?」

と気になっている方も多いのではないでしょうか?

 

そこで今回まとめた内容はこちら

・柳田悠岐の引退理由は?
・柳田悠岐の契約はいつまで?
・柳田悠岐は引退後は何する予定かも調査!

柳田悠岐の引退理由は?

ソフトバンク・柳田悠岐選手の引退理由は、明確には明かされていません。

考えられる理由としては

・年齢
・納得いくパフォーマンスができない

ということがあります。

柳田悠岐の引退理由①年齢

柳田悠岐選手の引退理由として考えられる1つ目は年齢です。

柳田悠岐選手は、2023年9月時点で34歳となっています。

今すぐ引退ということはなく、ソフトバンクとの契約終了時点で引退すると発言をしています。
(詳しくは次の見出しで)

 

プロ野球選手の引退平均年齢は、27.8歳というデータも出ており、柳田悠岐選手は平均に比べると長くプレイしているのがわかります。

年齢的に考えて、引退からの次のステージを意識してもおかしくはないですよね。

対象は外国人選手ならびに、同一球団内で育成選手再契約締結選手を除く計145人。平均年齢は27・8歳(22年10月31日時点)で、平均在籍年数は7・7年だった。

スポニチ

柳田悠岐の引退理由②納得いくパフォーマンスができない

柳田悠岐選手の引退理由として考えれる2つ目は、納得いくパフォーマンスができないということです。

柳田悠岐選手は、2023年のWBCを体の調整がうまくいかなかったことにより辞退しています。

病気でしばらく休んだ時期にたくさん食べる習慣がついて、抜け出せない時期だったんだとか。

「運動もせずに食べるだけ。もともとお菓子を食べる方じゃなかったけど、甘い食べ物ってこんなに美味いのかって目覚めちゃって。それで太ったのもありますし、復帰後もその時の習慣が身についたように食べてしまっていたんです」

Number Web

この太った時期は納得したパフォーマンスができず、2022年シーズンはかなり苦しい思いをしています。

その後、しっかり体を鍛え直し、元の動ける体に戻っています。

 

それでも自身最高成績を収めた2018年に比べるとパフォーマンスが落ちている一面もあります。

年齢を重ねるとともに体が動かなくなってくるのは誰もが経験することですよね。

柳田悠岐選手は紆余曲折あり、もがきながら最高のパフォーマンスを目指されていますが、自分で納得いくパフォーマンスができないと感じることが増えれば、引退のきっかけになるのは間違い無いですよね。

柳田悠岐の契約はいつまで?

柳田悠岐選手のソフトバンクとの契約は2026年までとなっています。

 

柳田悠岐選手は2019年シーズンオフに7年契約を球団と結んでいます。

またこの契約時に「(契約満了で)フィニッシュ。そこまで決まってます」と契約更改で発言しています。

7年終了後については「フィニッシュです。そこまで決まっています」と引退を示唆し、生涯ホークス宣言をした。(金額は推定)

引用元:日刊スポーツ

この発言もあることからこのままソフトバンクで引退する可能性が限りなく高いです。

柳田悠岐選手がした7年契約は

・2023年までは変動制の4年契約
・2024年からの3年間は成績を考慮し、契約を決定

というものです。

球団側が柳田選手の成績を評価し、提示した契約次第では満了を待たずして引退も考えられます。

柳田悠岐選手はソフトバンクとの契約満了でフィニッシュと言っていますが、もし柳田悠岐選手の引退が延期となるとすれば、広島カープへの入団ではないでしょうか。

柳田悠岐選手は広島出身であり、カープファンとして知られています。

本人も今もカープが好きと発言しており、カープ愛は変わらないようです。

そのため晩年は地元球団であるカープへ入団するのでは?とたびたび話題になっていました。

晩年は地元近くの球団へ移籍する選手は多いため、柳田選手も移籍するのであればカープが一番有力なるでしょう!

柳田悠岐の引退後は何する予定か調査!

柳田悠岐選手が引退後何する予定かについては明言はされていません

考えられる柳田悠岐選手の引退後の進路は

・コーチや監督
・プロ野球解説者
・馬主

などが考えられます。

 

プロ野球選手は引退後、コーチや監督としてプロ野球に携わる方が多くいます。

柳田悠岐選手はソフトバンクホークス一筋ですので、引退後にコーチや監督を打診される可能性はかなり高いと考えられます。

また監督はチームの顔であるため、スター性が高い柳田悠岐選手のコーチ・監督就任は大きな話題となること間違いないでしょう。

もし柳田悠岐選手が監督になるなら、打撃コーチなどを経験後に監督就任の可能性が高そうです。

また、プロ野球選手は引退後、解説者になる方も多くいます。

直近ですと、2022年シーズンで引退した能見選手が解説者として活動しています。

柳田選手はトークが面白いことでも知られています。

解説者は理論的に解説することだけでなく、視聴者が楽しめるトークをすることも求められます。

柳田選手の面白さは解説者として重宝されるため、引退後は解説者として活動することも考えられます!

 

また柳田悠岐選手は競馬好きとしても知られています。

2023年には3頭の馬を購入したことでも話題となりました。

これまでにも馬を購入し、馬主となったプロ野球選手は何人かいます。

三浦大輔氏や新庄剛志氏など、かつてのスター選手であり、現監督に加え、馬主となっています。

三浦大輔氏の所有するリーゼントフラムは昨年、レースで1着となる活躍を見せています。

柳田悠岐選手も同様に監督業をしつつ、馬主として引退後の生活を楽しむかもしれませんね!

引退後も様々な話題を私たちに提供してくれることを期待しましょう!

まとめ

今回は「柳田悠岐の引退理由は?契約いつまでで引退後は何する予定かも調査!」についてまとめました。

柳田悠岐選手の引退理由として考えられるのは

・年齢
・納得いくパフォーマンスができない

契約がいつまでかは、2026年となっています。

 

柳田悠岐選手の引退後については、言及されていませんが

コーチや監督など指導者
・プロ野球解説者
・馬主

などのの可能性がありそうです。

柳田選手は今でも現役バリバリのスター選手です。

これからも長く活躍していくことがファンとしては楽しみですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました